UOZU GAME BOOT CAMP2020
期間中いつでもエントリー可能!
【2020.6.1更新】BOOT CAMP2020の内容をオープンしました!
富山県魚津市内で実施しているゲームのまち推進プロジェクト「つくるUOZUプロジェクト」の一環で実施しているゲームクリエイター養成プログラムです。
このプログラムでは、プロのクリエイターのメンタリングを実施し、リリースに向けた開発サポートを行います。期間中いつでも参加可能なので、開発するゲームのアイデアがある方は是非ご応募下さい!
サポート内容
プロのクリエイターによるメンタリング
「これはちゃんと面白くなっているのか?」といった、開発中にありがちな課題・疑問へのサポートから、ビジネスとしてマーケットに出していくときのコツなど、経験豊富なメンターがサポートを行います。
遠隔と対面のサポート
ZOOM/Skypeなどの通話サービスを活用した遠隔でのメンタリングと、イベント開催による対面でのメンタリングを行います。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年は原則、全て遠隔での実施を予定しています。
期間中いつでも応募可能
自分の開発の進捗に合わせて応募し、メンタリングを受けられます。メンタリングを受けたい場合、各メンタリング実施日の1週間前には申し込みを完了してください。
展示会出展サポート(予定)
2020年10月に産業展示会が魚津で開催される予定です(魚津産業フェア「まるまる魚津」来場者数:約3万人)。
ここで開発中のゲームを来場者がプレイできる「つくるUOZUプロジェクト専用ブース」を出展します。プレイ後の来場者にアンケートを実施し、コンセプト検証をサポートします。※まるまる魚津の開催中止に伴い、実施されない可能性があります。
制作ゲームのプロモーション支援
プロジェクトから誕生したゲームのポートフォリオ冊子「つくるUOZU BOOK」を毎年発刊予定です。冊子内にてBOOT CAMP制作ゲームを紹介し、制作ゲームの周知支援をしていきます。つくるUOZU BOOKは、魚津市内&県内の各施設や北陸圏内のゲーム専門学校に常設設置するほか、都市圏のゲーム業界の方々にも配布予定です。※これに伴い、BOOT CAMPにて制作されたゲームをプロジェクトから誕生したゲーム「つくるUOZU GAMES」としてご紹介させていただきますので、ご了承ください。
その他備考など
メンター
いたのくまんぼう 氏
a.k.a 和尚
大阪生まれ金沢育ち。高校生の時に初めて作ったゲームがコンテストで賞をもらったところからゲーム制作の面白さにとりつかれる。
コンシューマーゲームプログラマーとして不思議のダンジョンやサウンドノベルなどのシリーズに関わる。独立後はスマホアプリが主戦場。
代表作
制作したアプリ(MagicReader)が国連から表彰されアブダビでの表彰式へ招待される。アプリ界の相談役として、周りからは「和尚」の愛称で親しまれている。
Unityの入門書「UnityではじめるC# 基礎編」「Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門」通称「和尚本」を出版。
神奈川工科大学非常勤講師 Blog:http://ninebonz.net/
応募の流れ
フォームから申込
2020年6月1日~2020年12月19日
メンタリング
隔月開催
課題点の提示
メンターから提示します
課題点を修正し
次回のメンタリングへ
調整可能日は随時更新
申込要件
メンターチェックについて
・できるだけ多くの開発者を目指す方のサポートをしていきたいという思いで、長期間の募集期間を設けました。
・2020年6月~2021月3月の期間内で、5回の実施を予定しています。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則、遠隔(オンライン)にて実施します。
※メンターの人的リソースも限られていることから、サポートは課題のクリアなど、一定のスクリーニングを経て実施します。
課題について
メンターチェックで、改善点など現時点の課題を提示させていただきます。
クリアできた段階で、次回メンタリングの日程調整を行って下さい。
メンターチェック日程(予定)
2020年
応募はこちらから
以下のフォームを全て埋めて提出して下さい。メンタリングを受けたい実施日の1週間前には申し込み完了してください。
ご質問やご要望
以下のリンクより、Slackに参加した上で #general というチャンネルからご質問下さい。